ミックスで入荷し、品種名不明! なので、正確な品種名かどうかわかりません。 「白はと」らしき感じ?(笑) 画像で選んで下さいね。
一昔前までは「ハボタン」=「お正月の間だけ飾る花」という感じでした。
どこのお家の玄関前にも、松竹梅や巨大な紅白のハボタンが植えて飾られたものでしたね。
近年のハボタンはコンパクトに、ミニサイズのものがどんどん多くなり、ハボタンが苦手だった方をも振り向かせるようになりました。
もう「キャベツ」とは言わせません!(笑)
年々、品種が豊富になり、首の長く伸びた切花品種や踊りハボタンと言われる枝分かれしたもの、ミニミニサイズの苗まで豊富に入手できるようになりました。
それと同時に、「ハボタン」はお正月だけ飾って片付けてしまうものではなく、寒い季節を彩る寒さにとびきり強い冬の花としての地位を築いたのではないでしょうか★
今は、パンジーを代表するように品種改良が進み、冬も咲き続ける花が増えましたが、ハボタンほど植えた瞬間から途切れずにずっーときれいな冬花はありません。大きく育つのを待たなくていいんですものね。
大きいもの、小さいもの、草丈の高いもの、低いものをうまく組み合わせると、冬の寄せ植えやハンギングバスケットがさらに素敵に変身しますよ♪
大きな花壇でしたら、紅白で模様を描くもよし、縁取りに植えて真ん中はパンジーというのもオススメです。
春、暖かくなると「トウが立つ」と言って、真ん中から花茎がひょろっと伸びてきて、まるでソフトクリームのようになり、さらにその先に花が咲きます。
トウがたつ直前まで楽しんでいただくか、花を咲かせるまで楽しんでいただいてもかまいません。
(古いハボタンのイメージの方は驚かれると思いますが・・・)
なお、これからいろいろなタイプのハボタンをご紹介しますが、アップ画像で見ると、大きさの違いが非常にわかりにくいと思います。 必ず、ポットの大きさとともに植物の大きさもご確認の上、お買い求めくださいね。
(個体差の大きな苗もありますが・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自信を持っておすすめできる苗のみを豊富に取り揃えております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※店舗販売もしておりますので、在庫数は常に変動します。 画面上は在庫がありご注文を承りましても、急に在庫が足りなくなっている場合もあります。 その場合、ご注文承った後に当店よりメールにて、「数量変更のお願い」もしくは「再入荷予定日」をご案内させていただきます。 ※お届けするのは写真のものと同等品になります。 枝ぶり、蕾・花の数が全く同じものはありませんが、似たようなものです。 植物は日々生長していることをご理解ください。 また、色はできるだけ現物通りに再現する努力はしておりますが、発色はご覧のPC環境によって異なります。 |